復興祈願!御船祭2014/05/03 18:14

今年を逃すと5年後になってしまうので、農作業を休んで常陸大津の御船祭に行ってきた。このお祭りは佐波波地祇神社の大祭で、5年に1度、5月2~3日に行われる。国選択無形民俗文化財指定の御船祭は、神船の両側に海の幸を描き、御輿を乗せた神船を、水主の歌う御船歌や囃しにあわせ数百人に曳かれ町中を練り歩く。船底にはソロバンとよばれる井桁状に組んだ木枠を敷き、数十人の若者が船縁にとりつき左右に揺らしながら木枠の上を滑らすように曳いていく。非常に勇壮な祭りである。今年は震災復興祈願を込めて実施された。大津の街は身動きもできないほどの大混雑であった。大津港が大漁で一日でも早く活気が戻ることを祈願する。

森林の彫刻像2014/05/09 06:06

我街の風景と題し写真を撮っている。先日森林公園に行って園内の彫刻像主体に咲いていたツツジを前ボケに写真を撮った。前ボケのツツジの花が綺麗に撮れたが、主題の彫刻像が汚れていたのでちょっと残念であった。公園の管理部門に彫刻像の清掃をお願いした。今後も市のPRに写真を撮り続けて行きたい。

アート堤防2014/05/09 11:56

5月7日の午後、高浜海岸に行ってみた。誰もいない海岸。暫し待っていたところウォーキングしている中高年の3人組が近づいてきた。ロコモティブシンドローム対策としてのウォーキングは大切な運動である。もう少し活気のある海岸であったらなと思う。

ひたち国際大道芸2014/05/11 00:00

今年も「ひたち国際大道芸」がやってきた。国内外で活躍しているアーティスト32組が芸術的なパフォーマンス繰り広げた。大道芸の魅力はアーティストと観客が一体となって楽しい一時を作り上げることだ。今年は動きのあるアーティストを選びスローシャッターで撮影してみた。良い作品が出来たであろうか。

恒例の中国雑技芸術団2014/05/11 00:14

非常に人気のある中国雑技芸術団。今年は女子3名で素晴らしいパフォーマンスを披露してくれた。椅子を6段積み上げ時折吹く風の中、ハラハラ、ドキドキの演技は圧巻であった。

バラが満開の都電荒川線2014/05/26 17:26

以前は東京を網の目のように走っていた都電。月日が流れ、気づけば荒川線が最後の路線になった。中井精也さんの”フォトさんぽ”を見てバラが満開の荒川線に行ってきた。400円で一日乗車券を購入し沿線を散歩した。荒川線沿線は昔と変わらない懐かい空気や風景や人々が残されていると云う。でも心配になった。日曜日だからか沿線の店は殆どがシャッターを下ろして閑散としている。まさか東京で田舎と同じ風景があるとは。

大混雑!竹下通り2014/05/27 11:11

レトロの都電荒川線鬼子母神駅から地下鉄メトロ副都心線に乗り換え明治神宮駅で下車し竹下通りに行った。原宿駅から明治通りに向かって緩やかに下る竹下通りは若者で身動きもできないほどの大混雑。都電荒川沿線とは真逆の風景だ。通りに面している店舗の多くは、若者向けの派手なファッション・ブティックで私には全く関係ないものばかり。なぜ竹下通りに行ったかと云うと店のアート看板と若者のコラボ写真を撮ろうとしたが、人が多くて撮る場所も無かった。日曜日でない日が良かったかも知れない。

大きなミニチァ東京駅2014/05/27 11:28

復元された夜の東京駅を撮ろうと思い、中央口から皇居につながる行幸通りの広場、新丸ビルの7階、丸ビルの5階、JPタワーの6階オープンテラスを回ったが、夜は新丸ビルの7階のオープンラウンジが最も良いアングルであった。暗くなるまで数百枚の写真を撮った。ここで東京駅の概要を記しておこう。東京駅はご存じのとおり日本の表玄関とも言うべきターミナル駅で、プラットホームの数は日本一多く、在来線が地上5面10線と地下4面8線の合計9面18線、新幹線が地上5面10線、地下鉄は地下1面2線を有しており、面積は東京ドーム約3.6個分に相当する。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は辰野金吾らが設計したもので、1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定されている。「関東の駅百選」認定駅でもある。1945年(昭和20年)東京大空襲で焼失した駅舎は順次修復してきたが、本格的な復元工事は長らく先延ばしされていたが、1999年(平成11年)から2000年(平成12年)にかけて、創建当初の形態に復原する方針がまとめられ、500億円とされた復原工事の費用を丸の内地区の高層ビルへの容積率の移転という形で捻出することで、丸の内地区の高層ビル建て替え事業と並行して、東京駅の復原工事が行われることとなった。復原工事自体は、2007年(平成19年)5月30日に起工され、2012年(平成24年)10月1日に完成した。(一部Wikipediaより)

夜の東京駅をもう一枚2014/05/27 11:52

夜の東京駅を趣を変えてもう一枚アップする。

ジャガイモの花2014/05/31 14:42

浜の畑にジャガイモの花が咲いた。今年は畑の作付けが全て遅くれ満足した野菜が採れないと諦めていた。毎年咲く野菜の花でも咲いてくれると嬉しいものだ。ジャガイモについて少し述べたい。「芋」というとたいていの人がジャガイモ、サツマイモ、サトイモのいずれかを思い浮かべるほどポピュラーな食材である。「ジャガイモ」という呼び名であるが、「じゃが」とは、ジャワのジャガトラ(ジャカルタ)から伝播したことに因む。これが変化して現在のジャガイモという呼び名になった。但し異説もあり、ジャワ島の芋の意味のジャワイモが変化したもの、天保の大飢饉でジャガイモのおかげで餓死を免れたことから呼称された「御助芋」が転じたものなどともされる。また、「馬鈴薯」という呼び名もよく用いられる。これは中国での呼名のひとつと漢字が同じで、中国語で読むとマーリンシューとなる。18世紀に日本人の小野蘭山が命名したといわれているが、中国名をそのまま輸入したものなのか、新しく付けた名前がたまたま中国名と同じだったのか、それとも小野蘭山の命名が中国に伝わったのかは明らかではない。一説には、ジャガイモの形が馬につける鈴に似ているということからこの名前になったという。また、「マレーの芋」という意味からこの名前が付けられたという説もある。