水郡線!紅葉の中を走る2021/11/07 11:50

11/6(土)朝から快晴である。本当は玉葱の苗を移植する日であったが、来週雨の予報なので見頃の紅葉と電車を撮影するため、朝5:50に自宅を出発し矢祭山公園に7:10に着いた。紅葉は見頃で、撮影ベストポジションには既に数名来ていた。場所に割り込みさせて頂き、水郡線の電車ダイヤ、上り7:46、8:49、下り9:17に合わせ写真を撮った。午前中は紅葉が逆光になるため、色が鮮やかになり見応えがあった。11:00~13:00までは通過電車が無いので、昼食を摂るため大子町に行ったが、びっくりするほどの人出で大混雑であった。観光客の皆さんは、永源寺のモミジが見頃になったこと、紅葉に合わせてトロッコ電車「風っこ水郡線 紅葉1号、2号」が運行されたためであった。大子役場から駅付近は、車を停める場所も無かったため、途中で弁当を購入し袋田駅で摂った。2年前の久慈川水害で流され、復旧した鉄橋で写真を撮り、午後の部の写真を撮るため、矢祭山に引き返した。電車の通常ダイヤは14:48まで無かったが、幸い下り13:19、上り13:35に臨時電車が運行されたため、あまり待つことも無く、高台から俯瞰写真を撮ることができた。その後、矢祭山公園とは反対の友情の森キャンプ場から、下り14:48の電車に合わせ紅葉の逆光写真を撮って撮影終了した。








コメント

トラックバック